へたっぴオールスターゲーム2004
2004年7月24日(土) 10〜17時 川崎市民広場 快晴
参加者
【へ組】
FREAKS
ハイパーモンキーズ
湘南ブラックソックス
荒川フラッズ
LJバスターズ
Seven Stars監督:谷川
丸山、村上
青木、児山
宇野、越水、曽我、天野、山本、柳川
金村、宮田和、宮田裕
小林、住谷、谷川
中川、石邑
【た組】
横浜アパッチ
横浜バスターズ
BYSTARS
ホッパーズ
ドームズ
港湾MAJOR
Gigers
監督:伊東
与儀、入江、山内
稲垣、吉田、飯塚
高橋、河合
入内島
伊東
井口
吉崎、川越、中村、白山、田中、矢原、渡辺【つ組】
もんもんず
多摩川マリーンズ
Zep
横浜ファンキーチャップス
ジャンキーズ監督:飯塚
飯塚、星野友、横溝、高橋、星野久、江川
山下、井手、島崎、苅花
松本、森、安田
南、児玉
菊池、大島
【ぴ組】
横浜CRUSADER
GAMESETS
CUBE
バイキンズ21
BUGUS
日本自働精機
宴
BlackDiamonds
Attacks監督:岩村
新垣、多々良
紺矢、小原、桜井、尾崎
辻田、石戸、桑島、黄
岩村、梨子、大坂、伊原、熊谷
小林、村沢
服部、伊達
MON、LOVE
山川、岩本、増田
三橋★ホームラン競争
各組から2名が選出され、5球中何本ホームランになるかで競うも、一巡目は全員0本。新たに選ばれた2名ずつでもう一巡したところ、CUBE・石戸さん、BlackDiamonds・岩本さん(女性用の飛距離で換算)が決勝へ。3度の延長の末、豪快な一発で石戸さんが優勝しました。
ジャストミーートッ!CUBE 石戸さん
BlackDiamonds・岩本さん。球がつぶれてますけど…。★ストラックアウト
今年はTVと同じ専用の枠を湘南BlackSox『塚地様』こと宇野長男さまが特性のボードと共に平塚から持参してくれました。
これまた各組から2名が選出され、5球中いくつの的を破るかで競いましたが、やはり力んでしまうのか、それともボードをいやがってボールが避けてしまうのか、なかなか抜ける人がいない中、優勝は3枚を抜いた多摩川マリーンズの島崎さんに決定しました。島崎さんは3年越しの挑戦で、初の栄冠です。
★スピードガンコンテスト
試合の合間に行われたスピードガンコンテスト。トップはいきなり133キロを出したGAME SETSの尾崎くん。…いや、どう見てもあれは90キロ台だろ。後で機械のスイッチを入れた最初の計測はすべて130キロを超えてしまうことが判明し取り消し!
優勝は湘南BlackSoxの天野さんで118キロでした。もっと足場がしっかりしたとこなら、120キロは出ていたことでしょう。
★ディビジョン対抗トーナメント
●1回戦第一試合
TEAM 1 2 3 4 5 R つ組 1 0 4 1 6 ぴ組 0 0 0 1 1 本塁打:星野(もんもんず)1号
※もんもんず星野さんのホームランなどでリードした【つ組】が、豪華投手リレーで【ぴ組】の反撃を1点に押さえ決勝進出。
●1回戦第二試合
TEAM 1 2 3 4 5 R た組 0 0 0 0 0 0 へ組 0 1 0 0 × 1 ※緊迫した投手戦、…というよりは貧打線で1点を争うゲームは、ハイパーモンキーズ児山さんのタイムリーであげた1点を守りきり、【へ組】決勝進出。
●3位決定戦
TEAM 1 2 3 4 5 R た組 0 1 2 3 ぴ組 0 0 1 1 ※横浜バスターズ稲垣、そしてツカチュウのあげた打点でリード。しかし最終回二死満塁のピンチもどうにかこうにか逃げ切り、【た組】3位決定!
●決勝戦
決勝戦開始前には「ポロリもあるよ!女だらけの始球式」が行われました。なぜ第1試合に行わなかったかというと、すっかり忘れていたからだ!
ピッチャー・バイキンズ21の梨子さん、キャッチャーBlackDiamonds岩本さん、バッター・バイキンズ21の大坂さんのガチンコ1打席対決。初球はキャッチャーフライを岩本さん飛び込むがわずかに取れずポロリ!最後はサードボテボテの打球が内野安打となり、大坂さんに軍配があがりました。
TEAM 1 2 3 4 5 R つ組 2 0 0 0 0 2 へ組 0 2 0 0 1x 3 息詰まる同点で迎えた最終回、代打・ハイパーモンキーズ青木さんの打球はセンターへ。しかしグランドを横切っていた自転車に邪魔され三塁打に。(このグランドならではですな。その自転車の主は青木さんの親戚じゃないかとの噂)その後、同じくハイパーモンキーズ児山さんがサヨナラタイムリーを放ち、見事【へ組】が優勝しました!
優勝 【へ組】 2位 【つ組】 3位 【た組】 4位 【ぴ組】
◆表彰式
◎HLB特別表彰
対戦申込システム「ぱんちょ」を作成していただき、申込などが格段に楽になった功績を称えまして、FREAKSの村上さんにHLB特別表彰を行いました。 オノッチからの表彰状と、賞品は生DVD-RWと、BYSTARS高橋さんより寄贈の映画 や大人向けなどのDVD詰め合わせでした。
「くそ〜、俺が持って帰りてぇ〜」◎珍プレー賞
痛烈なピッチャーライナーを股間で捕球し、その場はそ知らぬ顔で乗り切って周りをごまかしていたものの、実はけっこうヤバイくらい腫れてたという横浜アパッチ・与儀さんに贈られました。賞品はオールスターでの使用済みボールセット。
◎敢闘賞
ハッスルプレーの連続、一塁へのヘッドスライディングが印象的だった湘南BlackSox・天野くん(プロゴルファー猿)。
左中間の当たりをナイスキャッチ&センターからサードへ好返球など、守備で魅せた荒川フラッズ・宮田和さん。
今大会唯一のホームランを放ったもんもんず・星野さん。
投打で活躍を見せた横浜バスターズ・稲垣さん。
◎優秀選手賞
2試合で好投を見せたもんもんず・高橋さん。
◎最優秀選手賞
決勝戦のサヨナラヒット、1回戦の決勝タイムリーなど、全打席でヒットを放ち勝負強さを発揮したハイパーモンキーズ・児山さん。
その他個人的に印象に残ったプレーをいくつか。
走る40歳
走る50歳
惜しい!
最後までいれば表彰確実だったJunkees菊池さん
豪快!SevenStars 中川さん
バイキンズ21の巨乳美女軍団と熟睡男これ以外にもいいプレーがたくさんありますので、こちらをご覧ください。
800枚あるので気合いれて見てください。(撮影:Zep・松本さんの奥さん 感謝感謝)
参加賞が配られたあと、コミッショナーからの挨拶。そして恒例(?)の締めの雄たけび。
小野 「男ども!オッパイは好きか〜!?」(←声がか細い) 全員 「好きだー!!」
小野 「声が小さい!(←オマエや!)オッパイは好きか〜!」
全員 「好きだ〜!!!」
この瞬間、何人かが「こんなリーグにいていいのだろうか…」と思ったに違いない。
コミッショナー胴上げ!!
くず餅の刑 (遅刻してきたから)
というわけで、7時間半におよぶへたっぴオールスターゲーム2004はこれにて終了いたしました。ご協力いただいた裏方の皆様ありがとうございました。
懇親会
18:30〜 岡田屋モアーズ川崎店 屋上ビアガーデン
7時間半におよぶオールスターの疲れと砂埃をとるため、私たちは川崎駅近くの銭湯へ行きました。いやいや、もう、腕やら顔やら足まで砂だらけで身体を洗ったタオルが泥だらけになってしまいました。
そして親睦会会場のビアガーデンに移動。43名が集まりました。セルフサービスなのですが、GAME SETSやもんもんずの若手が運んでくれたビールを、Zep松本さんが片っ端から飲み倒してジョッキを空にしている姿が印象的でした。
あちこちで草野球談義に華が咲いていた模様です。最後は恒例の(恒例にすんのかよ!)オノッチの「オッパイは好きか〜!?」でまとめ、予定より30分延長した親睦会は終了いたしました。
終了後は各々の方面でまとまって二次会へ行った模様。
ちなみに横浜方面チームで向かったDADには、朝釧路から帰ってきて、夕方CUBEとの試合してきたHetzの添田さんが先回りして飲んでおりました。総勢17人くらいで終電までワイワイやっておりました。
次の日は1日死んでましたけど…。
親睦会までお付き合いいただいた方々、お疲れ様でした。
また何かの機会に飲みましょう。ではでは。
ツカチュウ@HP管理人
Copyright(C)2004. by Hetappi League Baseball. All Rights Reserved